草津駅から大阪・神戸へ安く行く方法まとめ

私は滋賀県の草津から、大阪や神戸へ出かけることがよくあります。

ただ、往復の交通費が意外とかさむんですよね。

そこで今回は、「少しでも安く行く方法はないか?」を徹底的に調べてみました。

調べてみると、ちょっとした工夫で数百円も節約できる方法があるのです。

目次

草津駅から大阪駅へ格安で行く方法【最安値990円】

最初に、草津駅から大阪駅へ行く方法について紹介します。

① JRでそのまま行く(通常料金だと1,120円)

最もシンプルなのは、JRでそのまま大阪駅まで行くルート。

運賃は 1,120円 です。

乗り換えもなく快適ですが、毎回この金額を払うのはやはり負担が大きいですよね。

② 阪急電車を使って少し節約(1,040円)

次に思いつくのが、阪急電車を使うルート。

阪急は運賃が安いことで知られています。

  • 草津 → 京都(JR)… 410円
  • 京都 → 四条(地下鉄)… 220円
  • 烏丸 → 大阪梅田(阪急)… 410円

合計 1,040円

通常のJR運賃(1,120円)より80円安くなります。

ただし、地下鉄に乗り換える必要があるため、少し手間がかかります。

③ JR山崎駅で阪急に乗り換える方法(990円)

「地下鉄を使わずにもっと安くできないか?」と思い、別のルートも試してみました。

  • 草津 → 山崎(JR)… 660円
  • 大山崎(阪急) → 大阪梅田(阪急)… 330円

合計 990円

1,000円を切る安さです!

ただし、JR山崎駅も阪急大山崎駅も各駅停車しか停まらないため、所要時間は長めになります。

④ JRきっぷを分割して買う(990円)

最終的にたどり着いたのが、この方法です。

草津→京都京都→大阪 の2枚のきっぷに分けて買うだけ。

  • 草津 → 京都(JR)… 410円
  • 京都 → 大阪(JR)… 580円

合計 990円!

なんと、運賃も時間もこの方法が一番バランスがいいですね。

しかも、「みどりの券売機」で両方のきっぷを買えば、京都でいちいち改札を出る必要もありません。

「みどりの券売機」の使い方は、以下のとおりです。

STEP
「みどりの券売機」のトップ画面左下にある「乗車券/入場券」ボタンを押す

「みどりの券売機」のトップ画面左下にある「乗車券/入場券」ボタンを押します。

STEP
「普通(快速)列車のみ利用」ボタンを押す

「普通(快速)列車のみ利用」ボタンを押します。

以下、指示に従って、乗車駅と降車駅を選んできっぷを購入します。

往復きっぷを買うこともできます。

JR草津駅からJR京都駅の往復きっぷ、JR京都駅からJR大阪駅の往復切符を買いました。

1,160円と820円で、合計1,980円でした。

草津駅から神戸へ格安で行く方法【最安値1,130円】

次に、神戸(三ノ宮/三宮)まで行く方法について紹介します。

① JRでそのまま行く(通常料金1,640円)

JRを通しで使うと 1,640円

こちらもかなりの出費になります。

② JRきっぷを分割して購入(1,410円)

大阪のときと同じように、区間を分けて買うとこうなります。

  • 草津 → 京都(JR)… 410円
  • 京都 → 大阪(JR)… 580円
  • 大阪 → 三ノ宮(JR)… 420円

合計 1,410円

通常より230円安くなります。

③JRで大阪駅まで行き、そこから阪急を使うルート(1,320円)

ただし、阪急大阪梅田駅から阪急神戸三宮駅への運賃は330円。

大阪のときと同じように、区間を分けて買うとこうなります。

  • 草津 → 京都(JR)… 410円
  • 京都 → 大阪(JR)… 580円
  • 大阪梅田(阪急)→ 神戸三宮(阪急)… 330円

合計 1,320円

JRのきっぷを3分割するよりも、90円やすくなります。

④JR+地下鉄+阪急を使うルート(1,270円)

さらに、阪急烏丸駅から阪急神戸三宮駅までの運賃は640円。

そのため、JRと地下鉄、阪急を使うと、さらに安くなります。

  • 草津 → 京都(JR)… 410円
  • 京都 → 四条(地下鉄)… 220円
  • 烏丸(阪急)→ 神戸三宮(阪急)… 640円

合計 1,270円。なかなかの安さです。

⑤JR山崎駅で阪急大山崎へ乗り換える(1,130円)

さらに安く行けるのが、JRの分割きっぷと阪急を組み合わせたルートです。

  • 草津 → 京都(JR)… 410円
  • 京都 → 山崎(JR)… 240円
  • 大山崎(阪急) → 神戸三宮(阪急)… 480円

合計 1,130円!

地下鉄を使わずに済み、運賃はこれが最安値。

JR山崎駅と阪急大山崎駅は徒歩数分で移動できます。

ただし、どちらの駅も各駅停車しか停まらないため、時間には余裕をもって利用しましょう。

目次